食事・食品

揚げ物は確かにうまい!しかし、その油で早死にする?

あのサクッとした衣に、中はジュウシ~な口当たり!
空揚げや、フライドチキンはとってもおいしく病みつきになります。
もう、一生食べ続けられるわ!って3年前は思ってました。

わたしは、人付き合いでのたまーにある外食以外ではもう、揚げ物は取らないようになりました。

かつて、ドーナツやフライドチキンを週5くらいで食べてたら、にきびが増え、太りだし、軽く精神的に病みました。

確かに、揚げ物を食べ過ぎると体に悪いと思ってましたが、不思議とやめられないのです。

ってことでどのくらい体に悪いかの2015年に公開された研究レビュー[1]があったので紹介します。

※これ知って揚げ物やめることを決意したきっかけになりました(笑)

揚げ物を食べると心臓病のリスクが上がるで!

揚げ物を食べる頻度が多い人ほど急性心筋梗塞にかかりやすいよ!
という結果が出ました。まぁまぁそうだわな。

この研究は要するに、揚げ物たべると心臓病にかかりやすくなるで!
とういう結果が出ました!

ちなみに、心臓病は日本人の死因トップ2なので、
揚げ物を食べると、寿命が縮むって感覚ですねー

この研究で面白いのは同じ揚げ物でも

トウモロコシ油やパーム油、要するにみんなおなじみサラダ油を
使った揚げ物では心疾患のリスクがあがるのに対して、

オリーブオイルを使用したものでは逆にリスクの低下がみられた!

これは、オリーブオイルが熱による酸化強度が強く、抗酸化効果が高い
劣化しにくい良い油ってことですね。

それに比べてサラダ油は揚げ物調理のために150~200℃の高温にすると酸化しやすく
(要するに劣化)
食物中の悪い脂肪酸の成分である、トランス脂肪酸の量を増やしてしまいます。

ちなみにトランス脂肪酸を多くとりつづけると、冠動脈性心疾患、要するに心臓の血管が悪くなる病気になるリスクが上がります。

ちなみにこの研究では心臓病以外にも週4日以上揚げ物を食べていると…

  • 2型糖尿病
  • 肥満
  • 高血圧

のリスクがあがるよ!と、そうだよねーって結果も出ています。

フライドチキンやドーナツが今はコンビニなどで手軽に変える時代になってしまったので
お腹がすいてるときとかついつい買っちゃうので気をつけなきゃね。

まとめ

炒め物、揚げ物を食べるならオリーブオイルを使おう!
できれば揚げ物は控えめに!